「集中力アップの秋」を極める!小学生・中学生の脳に効く旬な食材5選
皆さん、こんにちは!
半田市中町にある「次世代型 個別学習塾 ジェネラスアカデミー」です。
今回はいつもと違う切り口から、勉強に対してアプローチをしていこうと思います。
テーマは「食」です!!!
秋は「勉強の秋」とも言われますがこれは単なる慣用句ではなく、気温や湿度が安定し、脳が最も効率よく働くのに適した時期なので、このようにいわれているそうです。
この時期に集中力を最大限に引き出すためには、「食事」からのアプローチも大切な要素になってきます。
今回は、集中力アップと体調管理に役立つ、秋が旬な食材を5つご紹介します。
1. サンマ(秋刀魚):食べるサプリメント
サンマに豊富に含まれるDHAやEPAは、脳の細胞を活性化させ、記憶力や集中力アップに貢献します。
学習の土台となる脳のパフォーマンスを支えるため、積極的に食卓に取り入れていくとGood!。
2. さつまいも:持続的なエネルギー源
脳が働くための唯一のエネルギー源はブドウ糖です。
さつまいもは、でんぷんが主成分ですが、食物繊維も豊富なため、ブドウ糖への分解が緩やかで、エネルギーが長時間持続します。
集中力切れを防ぐ優秀な食材です。
3. きのこ類:イライラを抑える
きのこ類に含まれるビタミンB群は、糖質をエネルギーに変える働きを助けます。
また、GABA(ギャバ)を多く含むものもあり、脳の興奮を鎮め、リラックスさせる効果が期待できます。
勉強中のイライラや不安を抑えるのに役立ちます。
4. 栗:記憶力をサポート
栗に豊富なビタミンB1は、神経や脳の働きに必須の栄養素です。
記憶力を高めるためにも重要で、学習効率を上げるのに適しています。
5. かぼちゃ:ストレス対抗ビタミン
かぼちゃに含まれるビタミンCやEは、風邪予防だけでなく、ストレス対抗ホルモンの合成にも関わります。
秋の行事やテスト勉強のプレッシャーで疲れがちな心と体をサポートしてくれます。
以上が秋が旬の食材5選です!
「勉強」というと本人の努力によるものと捉えがちですが、ご飯を作る保護者の視点で見ると、こういう応援の仕方もあるのかーとこの記事を書きながら思いました。
我ながら斬新なタイトルで新たな学びがたくさんありました!
皆様にとってはいかがでしたでしょうか?
さて、当塾ジェネラスアカデミーでは回数・時間無制限のサブスクコースがあり、お子様が最も集中できる時間帯を選んで通うことができます。
また、静かな環境とAI教材で、脳のパフォーマンスが最高の状態で学習に集中できる環境を提供しています。
少しでも興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽に塾までお越しください!
また、インスタグラムからも塾の様子やお伝えしたいことなどを発信してまいりますので、ぜひご覧くださいませ。(HPのリンクよりご覧いただけます)
次回は「子どもへのNGワード」をテーマにお届けしようと思います。
お楽しみに〜!
ジェネラスアカデミー